日々つぶやいた徒然養生をリストにしました。時節にあった養生つぶやいていますのでよかったらご参照ください。
養生の題名をクリックすると参照できます。
2023年
2023.02.09:花粉症の養生(その2)
2023.01.31:お口の養生
2023.01.20:乾燥の養生
2023.01.09:正月明けの胃腸の養生
2023.01.06:受験の養生
2022年
2022.12.23:年末年始の養生
2022.12.13:骨の養生
2022.12.09:関節痛、神経痛への取り組み方
2022.12.01:花粉症の養生~その1~
2022.11.29:脾の養生
2022.11.19:冬の養生
2022.11.14:血の養生ポイント
2022.11.05:日光浴で気持ちと体の養生を
2022.10.29:笑顔で歳を重ねるための養生
2022.10.21:唇の荒れへの養生
2022.10.14:まぶたピクピクへの養生
2022.10.06:10月の養生
2022.09.29:秋の食養生
2022.09.18:秋バテの養生
2022.09.14:初秋の養生
2022.08.23:処暑の養生
2022.08.04:夏場の疲れは早めの回復と休養を
2022.07.26:夏は皮膚トラブルに注意
2022.07.05:冬病夏治(とうびょうかち)
2022.06.17:怪病多痰(かいびょうたたん)
2022.06.13:瘀血(おけつ)の養生
2022.06.08:日本の夏、胃腸は冬
2022.06.04:汗のかきすぎにご注意
2022.06.02:胃腸養生
2022.05.28:疲れやすい体質への養生
2022.05.24:「爪」は肝の状態を表す
2022.05.11:痰湿の養生
2022.04.27:漢方で美容をケア
2022.04.20:目の養生
2022.04.16:骨の養生
2022.04.14:むくみの養生
2022.04.12:気滞(気の滞り)の養生
2022.04.09:乾燥肌の養生
2022.04.09:不正出血への養生
2022.04.08:晴れの日の頭痛
2022.04.08:肝の不調を知るには
2022.04.08:座り過ぎにご注意!!
2022.04.07:春と肝と怒りと気滞と
2022.03.25:低気圧の体調不良への養生
2022.03.22:脾虚の養生
2022.03.18:1日1回、舌を見ましょう
2022.03.07:春によくある不調
2022.03.01:春の養生
2022.02.17:血を巡らせよう
2022.02.11:お通じ
2022.01.27:冷え性
2022.01.25:大寒の養生
2022.01.21:浮腫(むくみ)
2022.01.17:血虚(けっきょ)さんの養生
2022.01.11:乾燥肌
2022.01.04:ファイト!!受験生
2021年
2021.12.22:冬至
2021.12.18:感染性胃腸炎、流行ってます。ご注意を!!
2021.12.02:冬は血の巡りを良くしましょう
2021.11.22:冬の養生
2021.11.11:五労(何事も過ぎたるは・・・)
2021.11.04:便秘
2021.10.26:関節痛の養生
2021.10.20:潤い不足にご注意を
2021.10.18:秋の風邪予防
2021.10.13:秋の養生
2021.08.20:湿に注意を~水をさばく食材を紹介~
2021.07.16:痰湿さんと冷水と養生
2021.04.17:頭痛の原因は人それぞれ
2021.04.12:過緊張をほぐしましょ!!
熊本県 菊陽町 菜の花漢方堂