夏本番(^^) 漢方で夏バテ知らず


『夏本番(^^) 漢方で夏バテ知らず』

やっと、九州の梅雨明けが発表されました。これから連日30℃超えの猛暑日が続く夏本番です。

この時期、相談で増えるのが皆さんご存知「夏バテ」

暑い状態が続くと、心臓がフル稼働して血液を送り出し、大量に汗を出します。
この時、🔥エネルギー(気)と💧水分(陰)を大量に失っています。
これが続くと、疲労、倦怠感、食欲不振を伴う夏バテになります。

まずは、次の養生で夏バテ予防が大切です。

<養生>


🔸無理は避ける
外での仕事、スポーツ、その他の野外活動で「もうちょっと頑張る」は暑い時期は避けましょう
🔸朝食は必ず食べる。消化の良い温かい物で
🔸日付が変わる前に就寝し、十分な睡眠をとる
🔸冷たい飲食物は極力避ける
冷たい飲み物と一緒に食事をするのは特に避けましょう

 


次に、夏バテ予防、または夏バテになってしまっている方へオススメする漢方薬をご紹介します。

<漢方薬>


麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)
外で汗をかいて活動する時にファーストチョイスで提案する漢方薬。
夏バテ予防にもよくご提案しています。


律鼓心(りっこしん)
暑い野外でいまから活動する時によくオススメしています。
また、野外活動をしていて動悸が起こった時にも良いです。


清暑益気湯(せいしょえっきとう)
すでに夏バテになり、体を回復させる時に良いです。

 


漢方薬と養生で、夏を元気に乗り切りましょう😊

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

疲れやすい体質への養生

徒然養生

疲れやすい体質への養生


疲れやすい状態を
漢方では「気虚(ききょ)」として分類します。

気虚とは
:エネルギーが
:十分でない
という状態です。

このエネルギーも
日頃使う分を「気(き)
蓄えておく分を「精(せい)」と呼び、分けて考えています。

もうお分かりかもしれませんが、疲れやすくなっているのは、精という蓄えがないからです。

精という蓄えがなくなっていく要因は


🔹長期間の病による体力低下
🔹産後、術後による体力低下
🔹加齢に伴う体力低下
🔹過度なダイエットによる栄養不足
🔹少食・偏食による栄養不足
🔹夜更かしによる寝不足
🔹長期間の過労
などです。

 


では、どういう養生をとればよいかをご紹介していきます。


🔸23時までに就寝し、十分な睡眠(7hが目安)をとる
🔸三度の食事を心がけ、温かい物を腹八分で摂る
🔸気を補う食材を積極的に摂る


<オススメ食材>
米、山芋、さつまいも、里芋
かぼちゃ、玉ねぎ、ニラ、ネギ
大豆類(味噌、納豆、豆腐など)
きのこ類(しいたけ、えのき、しめじ)
鶏肉、卵
など


🔸暴飲暴食を控える
🔸お菓子、添加物を含む加工食品をできるだけ控える
🔸冷たい飲食物を避ける
気虚の時、体温以下の飲食物は冷たい飲食物と思ってください
🔸過度でない適切な運動を心がける
散歩、ラジオ体操など


細かく書きましたが、
眠ること(休養・修復)食べること(栄養補給)の2つに重点を置いています。また、食べた物を巡らす意味で、過度でない運動もかかせません。

上に挙げたが養生が、あなたの疲れにくい体づくりへ、少しでもお役に立てれば幸いです。

疲れやすい件で、ご相談をご希望の場合は右上のご相談予約よりご予約ください。


熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

頭痛の原因は人それぞれ

<徒然養生>

頭痛の原因は人それぞれ

頭痛と言っても、体質、生活習慣、環境などで原因が異なってきます。
今回は、相談でよくある頭痛タイプをピックアップして、原因と痛みの特徴、養生法をお話します。

 


■肩こりから頭痛


長時間の同じ姿勢、パソコン仕事、長時間スマホなど、生活の中で肩をあまり動かさない状態が続くと、肩周りの筋肉が凝り固まり、血の巡りが悪くなり、頭へ血が回らず頭痛が発生します。
後頭部から頭全体に締め付ける様な痛みが特徴です。
頭痛を和らげる、または起こらないようにするには、肩周りの筋肉を動かしてあげて、血の巡りを良くし、筋肉の凝りを和らげてあげることです。
次のような体操をするとよいですよ!!

 

 


■生理前後に来る頭痛


生理時、血液が多く消費されることにより、血の栄養、量ともに不足し、頭まで滋養することができず頭痛が発生します。
漢方で血虚と呼ばれる、血液が不足している人に起こりがちです。
ズキンズキンと波打つ強い痛みが特徴です。
毎日の食事で血を補うことと、頭まで滋養できるよう体を温めて血の巡りを良くしておくことが大事です。

 

 

 


■気候による頭痛


寒さによって血管が凝滞したり、低気圧による水の停滞、湿気が多い時期に体内の水の巡りが悪化して熱をもったりしての頭痛が発生します。
締めつける、又は張るような痛みが起こるのが特徴です。
すでに寒さで頭痛の場合は、しょうが湯などで体の中から温め、血の巡りを良くさせます。
日頃から一枚羽織るもの常備するなどして、体が冷えないようにしましょう。

次に、水の巡りが悪い場合は、毎日の食事に水の巡りを良くする食材を摂り入れるといいです。
肥甘厚味と言って、甘い物、味の濃い物、脂物、お酒などの摂りすぎないようにしましょう。



そして、日頃から少し息が上がる程度の運動を適度に行い、お風呂にしっかりつかって体を温めて体の水の巡りを良くしておくとよいです。

 

 

 


■ストレスによる頭痛


人間関係、仕事などで、長期間のストレス受け続けると、気血の巡りが停滞し、熱が溜まり、その熱が頭へ上り頭痛を発生させます。
頭が張るような痛みが頻繁に起こる特徴があります。
人間関係、仕事は簡単に回避ができないと思います。ストレスが発散できる場を作りましょう。
信頼できる友達、家族に話すだけでも気持ちが楽になりストレスを発散できますし、趣味に没頭するのもよいです。
そして、ストレスを受けた時は、次のような深い深呼吸をしましょう。


また、気血の巡りを良くし、頭にあがった熱を降ろす漢方薬を使うのもおすすめです。

 

 


■疲れによる頭痛


過度な労働、運動などで体を養うエネルギー不足に陥り、頭まで栄養が巡らすことができないと頭痛が発生します。
長引き、シクシクする痛みが特徴です。
仕事が忙しくて、食事、睡眠、休息をおろそかにしている方に多い頭痛です。
食事をしっかりとって、十分に睡眠をとり、体を休ませて疲労を回復することが先決です。


食事をしっかり摂らないといけないですが、1つだけ注意しないといけません。
疲れすぎて食欲も湧いていないときに、元気をつけようとして、焼き肉など消化の悪い物を無理に食べるのはNGです。
消化の良いものをよく噛み、腹八分目を継続する方が疲労の回復は早いです。

 


他にも原因はあります。辛い頭痛でお悩みの方は一度ご相談下さい。

熊本県 菊陽町 菜の花漢方堂