デスクワーク、スマホ姿勢からくる肩こり対策


『デスクワーク、スマホ姿勢からくる肩こり対策』

男女とも体の悩みで上位に入ってくるのが、肩こり
長時間のパソコンを使った仕事(デスクワーク)やスマホ視聴が増えたのが大きな要因としてあります。

肩こりの発症メカニズムとしては、パソコン作業など肩に負担がかかる状態や、猫背やスマホ視聴等の悪い姿勢を長時間持続していると、頭などの荷重が肩周りにかかり、筋肉、筋膜が凝り固まり、肩こりを発症します。

また、肩こりに加えて、腕のだるさ、肘から手にかけて、小指側のしびれ痛みを感じるという方も中にはおられます。これは、なで肩の人に多いです。理由は、なで肩は、肩甲骨が下がりやすく、それを引き上げる筋肉が引っ張られて、こりが起こりやすくなり、そのこりが胸郭出口(図1)にある神経や血管が圧迫するようになると、上述のような腕のだるさや肘から手にかけて、小指側のしびれ痛みを感じるようになります。
※胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)とも言われています。

<図1>

 


上述のような肩こりには、まず姿勢を正し、体操するなどの養生を続けることが最優先です。そして、早期回復、予防に漢方薬の服用をオススメしています。では以降に、養生と漢方薬をご紹介していきます。

 


<<養生>>


🟧肩こり改善の体操をとりいれる
とくに仕事がデスクワークの人は、1時間に一回ほどの頻度でストレッチや体操を行うと良いです


「NHK 健康ch」の体操動画がオススメです。リンクを以下に張ります。ご利用下さい


・一般的な肩こりの症状をやわらげる体操
・胸郭出口症候群やスマホ姿勢を改善する体操

 


🟧正しい姿勢でスマホ視聴やデスクワークを行う


<図2>


🟧お風呂で体を温め、肩のこりをほぐす
入浴後に上記の体操をすることをオススメします。

 


<<漢方薬>>


肩こりは、長時間の同じ姿勢から血水の巡りが悪くなっていることが根本原因ですので、肩こりの初期や予防に巡りをよくする漢方薬を使います。


冠元顆粒(かんげんかりゅう)
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
葛根湯(かっこんとう)

 


また、肩こりから関節の痛みが発生している場合(冷えも混在)は、次を併用します。


五積散(ごしゃくさん)
独歩顆粒(どっぽかりゅう)
疎経活血湯(そけいかっけつとう)
桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
など

 


上記に挙げた漢方薬は一例で他にもあります。肩こりは、個人の体質に加え、様々な要因(冷え、血不足、痰湿など)が絡んでいます。相談していただけると、適切な漢方薬をご提案できます。
お気軽にご相談ください(^^)

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

頭痛の原因は人それぞれ

<徒然養生>

頭痛の原因は人それぞれ

頭痛と言っても、体質、生活習慣、環境などで原因が異なってきます。
今回は、相談でよくある頭痛タイプをピックアップして、原因と痛みの特徴、養生法をお話します。

 


■肩こりから頭痛


長時間の同じ姿勢、パソコン仕事、長時間スマホなど、生活の中で肩をあまり動かさない状態が続くと、肩周りの筋肉が凝り固まり、血の巡りが悪くなり、頭へ血が回らず頭痛が発生します。
後頭部から頭全体に締め付ける様な痛みが特徴です。
頭痛を和らげる、または起こらないようにするには、肩周りの筋肉を動かしてあげて、血の巡りを良くし、筋肉の凝りを和らげてあげることです。
次のような体操をするとよいですよ!!

 

 


■生理前後に来る頭痛


生理時、血液が多く消費されることにより、血の栄養、量ともに不足し、頭まで滋養することができず頭痛が発生します。
漢方で血虚と呼ばれる、血液が不足している人に起こりがちです。
ズキンズキンと波打つ強い痛みが特徴です。
毎日の食事で血を補うことと、頭まで滋養できるよう体を温めて血の巡りを良くしておくことが大事です。

 

 

 


■気候による頭痛


寒さによって血管が凝滞したり、低気圧による水の停滞、湿気が多い時期に体内の水の巡りが悪化して熱をもったりしての頭痛が発生します。
締めつける、又は張るような痛みが起こるのが特徴です。
すでに寒さで頭痛の場合は、しょうが湯などで体の中から温め、血の巡りを良くさせます。
日頃から一枚羽織るもの常備するなどして、体が冷えないようにしましょう。

次に、水の巡りが悪い場合は、毎日の食事に水の巡りを良くする食材を摂り入れるといいです。
肥甘厚味と言って、甘い物、味の濃い物、脂物、お酒などの摂りすぎないようにしましょう。



そして、日頃から少し息が上がる程度の運動を適度に行い、お風呂にしっかりつかって体を温めて体の水の巡りを良くしておくとよいです。

 

 

 


■ストレスによる頭痛


人間関係、仕事などで、長期間のストレス受け続けると、気血の巡りが停滞し、熱が溜まり、その熱が頭へ上り頭痛を発生させます。
頭が張るような痛みが頻繁に起こる特徴があります。
人間関係、仕事は簡単に回避ができないと思います。ストレスが発散できる場を作りましょう。
信頼できる友達、家族に話すだけでも気持ちが楽になりストレスを発散できますし、趣味に没頭するのもよいです。
そして、ストレスを受けた時は、次のような深い深呼吸をしましょう。


また、気血の巡りを良くし、頭にあがった熱を降ろす漢方薬を使うのもおすすめです。

 

 


■疲れによる頭痛


過度な労働、運動などで体を養うエネルギー不足に陥り、頭まで栄養が巡らすことができないと頭痛が発生します。
長引き、シクシクする痛みが特徴です。
仕事が忙しくて、食事、睡眠、休息をおろそかにしている方に多い頭痛です。
食事をしっかりとって、十分に睡眠をとり、体を休ませて疲労を回復することが先決です。


食事をしっかり摂らないといけないですが、1つだけ注意しないといけません。
疲れすぎて食欲も湧いていないときに、元気をつけようとして、焼き肉など消化の悪い物を無理に食べるのはNGです。
消化の良いものをよく噛み、腹八分目を継続する方が疲労の回復は早いです。

 


他にも原因はあります。辛い頭痛でお悩みの方は一度ご相談下さい。

熊本県 菊陽町 菜の花漢方堂

冠元顆粒~肩こり、頭痛、めまい、動悸~

高血圧傾向での頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸に効能がある『冠元顆粒』をご紹介します。



冠元顆粒は、中医学で『瘀血(おけつ)』と呼ぶ、ドロドロ血液になっている人におすすめします。


瘀血と頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸が起こる関係を簡単ですがイメージでお話します。

 


<症状が起こるメカニズム>


瘀血(=ドロドロ血液)だと太い血管、細い血管とも、血液の流れが悪くなります。
よって、血液を体全体に送り出すためには、いつもより血液を強く押す力が必要になります。
これが、血圧が高くなる一つの要因です。
ちなみに、全血管の99%は細い血管、1%が太い血管の比率だと言われています。細い血管の血の流れが良くなれば、圧力が分散するので、血を送り出す圧力を弱めることができます。



では、その細い血管に着目してみましょう。
細い血管の血液がドロドロで流れが悪いと、体の末端まで栄養が行き渡りにくくなり、且つ不要になった老廃物を運び出す量が少なくなります。
これによって起こるのが、肩こり、頭痛、頭重です。

次に血液が行き渡らないということは、水分も比例して行き渡りません。また筋肉のこりもあいまって、リンパ液などの水の巡りが悪くなります。ここで影響を受ける1つが、体の平衡感覚を司る三半規管であり、これが原因でめまいを起こすと考えられます。

最後に一番怖いのは、強い圧力で血液を押し出し続けなければならない心臓への負担です。長期間にわたって心臓には負担がかかります。
すると次第に拍動が正しく行われなくなり、動悸が起こりだします。
放っておくと重大な心疾患をもたらす可能性が高くなります。

 


<瘀血に気づくには>
瘀血は、体にサインを出しています。
サインを見つけて、体が瘀血状態だと気づくことが重要です。

瘀血のサインの一例


・目のクマができる
・肌荒れ
・顔のくすみ、シミ・ソバカスが多い
・舌、唇が紫、
・胸や下腹が痛む(刺すような痛みで場所が固定)
・生理時、黒い経血や血塊
・アザができやすい
など

心当たりがある方は、瘀血状態かもしれません。

 


<冠元顆粒の構成>
冠元顆粒を構成している生薬をご紹介します。


・血液を活き活きさせ、瘀血を解消する(活血化瘀)
丹参、紅花、川芎、芍薬
・気血水の巡りを良くし、痛みを止める(理気止痛)
木香、香附子


『冠元顆粒』で血の状態を良くして、肩こり、頭痛等を起こしにくい体作りをしましょう!!

 


<価格>



90包入 13,882円※
45包入 7,370円
価格は、税込みです。

※ご希望がございましたら、1包単位で販売できます。

熊本県 菊陽町 菜の花漢方堂