日本の夏🌻、胃腸の冬

徒然養生



日本の夏🌻、胃腸の冬

何の話?と思われた方が多いと思います😆

まずは昔話を聞いてください。

日本で冷蔵庫が普及し始めたのは昭和30年代後半。そして、昭和50年あたりで、ほぼ全世帯が保有するようになりました。
この間、わずか10年ちょっと。
驚くべきスピードで冷蔵庫は普及し、長期保存ができて、且つ冷たい物がいつでも飲食できるようになりました。

でも・・・
人の体は10年ちょっとで劇的な進化もしないですし、冷たい物への順応もできません。

昭和50年代あたりから夏なのに胃腸が冬の寒さにさらされることになります。胃腸の冬の時代といっても過言ではないです。

ところで、冷蔵庫の温度をご存じですか❓
設定にもよりますが、約2〜6℃です。
体温と約30℃の差があります。

想像してみてください。
約2〜6℃の飲み物が一気に胃腸に入ってきたら・・・
そりゃもう、胃腸を中心に何が起こったかもわからないうちに、内臓はフリーズ状態になります。
そう、冬にかじかんで動きが悪くなるのと一緒で、冷えた内臓は動きが悪くなってしまいます。

このとき、急性で起こってくる不調としては


・消化不良
・腹が痛くなる
・下痢
など


毎日続ければ、もっと重い不調を招くことにつながります。


では、
養生をご紹介します。と言っても単純明快です。

🔸夏でも常温以上の飲食物を摂るようにしましょう
🔸冷たい物を摂ったあとは、プラスで温かい飲食物をとりましょう
🔸生姜、紫蘇、ネギなどの温性の薬味を摂るようにしましょう


今回、養生というより
冷たい飲食物は、体にとって大きな負担だと言うことを知っていただきたくて書きました。

この夏、胃腸を冷やしての不調相談が少しでも減ることを願っています😊


熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

健脾散エキス顆粒~慢性の下痢に~

慢性下痢、消化不良、食欲不振、疲労倦怠、慢性胃腸炎、病後の体力低下に効能がある『健脾散エキス顆粒』をご紹介します。



この健脾散エキス顆粒は、胃腸虚弱、消化不良で食べるとすぐに軟便、水様便の下痢になる人
または頻繁に下痢症状がでる人に適している漢方薬です。

このような下痢は、飲食物を消化して、胃から小腸へ運び、栄養を吸収するという「運化」という作業がうまくできていないことが一因です。

運化が正常にできないと、未消化になり、水分もさばけないため、未消化物が残った軟便、水様便の下痢を起こします。そして、栄養も十分に取り出せないため、エネルギー不足になります。
これを漢方では、脾気虚(ひききょ)と言います。

脾気虚は、下痢だけでなく、次のような症状も伴います。


・疲れやすい
・やる気がでない
・胃の不快感(もたれ、張り)
・食欲不振
・食後、とても眠くなる(仕事、生活に支障がでるほど)
・冷えを感じやすくなる
・筋力が落ちる


など

 


健脾散エキス顆粒は、上述の症状を解決する生薬で構成されています。


・胃腸を整え元気にし、不要な水分をさばく(益気健脾、滲湿)
人参、白朮、茯苓、甘草

・不要な水分をさばき胃を健やかにし、収斂して便が瀉するのを止める(健脾滲湿、固渋止瀉)
扁豆、ヨク苡仁、山薬、蓮肉

・胃腸の蠕動運動を助けるとともに、胃腸の不要な水分をさばく(芳香理気、化湿醒脾)
縮砂、桔梗


2才未満から服用可能な漢方薬ですので、小さなお子さんから大人、高齢者まで用いることができます。効きがマイルドなので、長期服用することも可能です。但し、長期服用時は、医者、薬剤師、登録販売者などと相談しながら服用して下さい。

 


健脾散エキス顆粒を服用しながら養生を合わせることで、回復の促進と胃腸機能の低下を起こしにくい体作りができます。


・消化の良いものをよく噛んで食べる
胃腸の負担を減らすことで、消化を助けます

・食事は、腹八分目の量を心がける
消化できる許容量を超えると、消化不良を起こします。

・冷たい飲食物は避ける
胃腸の温度を下げると、消化酵素が十分に働けず、消化不良を起こします。

・偏食をしない
甘いお菓子を食べ過ぎたり、辛いものばかりを食べたりと、インスタント食品ばかりを食べるなど

・ストレスを溜めない
ストレスがあって思い悩みすぎると、胃腸の運動機能を低下させます

 


健脾散エキス顆粒で健やかな胃腸を取り戻しましょう!!


熊本県 菊陽町 菜の花漢方堂