胃の不調(機能性ディスペプシア)は漢方で治そう


『胃の不調(機能性ディスペプシア)は漢方で治そう』

病院の検査で異常(病変)は見られないが、胃のもたれ、膨満感、食欲不振、吐き気、胃痛などの胃腸症状を訴える相談は多いです。

機能性ディスペプシアとも呼ばれ、生活習慣や体質が相まって原因は様々で複雑です。
こんな時は、体質などを鑑みて薬を決める漢方がお役に立てます。

以下に機能性ディスペプシアで使われる、漢方薬の一例を示します。

<漢方薬>


🔷胃のもたれ、膨満感

六君子湯(りっくんしとう)
香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
加味平胃散(かみへいいさん)

 


🔷冷えからきている胃痛


・下痢を伴う
人参湯(にんじんとう)
附子理中湯(ぶしりちゅうとう)


・お腹の中が動いている感じが伴う
大建中湯(だいけんちゅうとう)


・子供(中学生くらいまで)の胃痛
小建中湯(しょうけんちゅうとう)

 


🔷食欲がなく、食べるとすぐに下痢をする

参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)

 


🔷ストレスからくる腹痛

柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)

 


🔷疲れからくる胃痛

黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)

 


ご紹介した漢方薬を服用しながら、次に示す養生を実践していくことで、回復が早まり、また胃腸不調を起こしにくい体作りができます。

<養生>


🔸お腹が空いてから食べる
消化の良い、温かい物をよく噛んで食べる

🔸冷たい飲食物を避ける

🔸食べてすぐに寝ない
夕食から就寝までの時間を3時間以上あける

🔸間食を控える(特に夜の間食)

🔸体を冷やさない

🔸十分な休息

 


機能性ディスペプシアは、体質と様々な要因が絡み、漢方薬の選びは難しいかもしれません。購入時は、漢方の専門家へ相談することをお勧めします(^^b

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

実りの秋!!漢方で貧血を治そう


『実りの秋!!漢方で貧血を治そう』


実りの秋!!
過ごしやすい気温になり、暑さによる食欲不振も減って、食べて血を増やすにはもってこいの時期です。

そこで、今回は相談でお話する血を増やす養生と漢方薬をご紹介します。

<養生>


🔶食べ物が消化できる食べ方を
温かい消化の良い物をよく噛んで
冷たい飲み物と一緒に食事をしない


🔶バランス良く食べる
鉄剤を重要しがちですが、血は鉄だけで出来てるわけではありません。
タンパク質、ビタミン(C、B群)葉酸などをバランスよく摂ることが必要です。


🔶血の巡りを良くする
血の材料、血を作るエネルギーなど、すべて血液が輸送手段となって隅々まで届いてこそできます。入浴適度な運動で、血の巡りは良くなります。但し継続を(^^b


🔶筋肉をつけて体へ血の必要性を教える
体は必要以上の血は作りません。
血を消費する最大の器官である筋肉が少ないと自ずと血を作る量は減ります。
適度な筋トレで筋肉をつけてあげましょう。

 


貧血を改善する漢方薬の一例を挙げます。

<漢方薬>


🔶貧血のファーストチョイス


婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)


🔶より貧血が進んでいる時


参茸補血丸(さんじょうほけつがん)


🔶むくみ、めまいが伴う時


当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)


🔶不眠、不安などが伴う時


心脾顆粒(しんぴかりゅう)


また、胃腸が弱っている方は、血の材料が摂れずに血不足を起こしますので
胃腸を建て直す漢方薬を併せて使います。


例)健胃顆粒、健脾散、補中益気湯など

 


食欲の秋、運動の秋
食べて動いて貧血を改善しましょう(^^)

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

唇の荒れは漢方で~体の中からケア~


『唇の荒れは漢方で~体の中からケア~』

秋も深まり、乾燥が進んできました。
これからの時期は唇が荒れ、リップクリームが手放せない人も多いと思います。
今回は、唇が荒れにくい体質づくりのお話をします。

中医学の五行色体表を見ると、口と胃腸は深く関係しています。



唇の荒れや口端が切れやすいなどの原因は、胃腸に負担をかけて弱り、余分な熱を持っていることが多いんです✨

胃腸の余分な熱🔥は


🔹脂物、味つけの濃い物の摂り過ぎ
🔹食べる量が多い
🔹早食い(よく噛まない)

そして、以外にも
🔹冷たい物の摂り過ぎ


で生じます。

まず、日頃の食習慣を見直して、正す養生が何より重要となります。

<養生>


🔸脂物、甘い物、味の濃い物の食べ過ぎに注意
🔸腹八分目で、よく噛んで食べる
🔸冷たい食べ物は、極力控える
🔸おススメ食材
白菜、水菜、小松菜、キャベツ、かぼちゃ
長芋、こんにゃく、お米、大豆製品(豆腐、味噌)
豚肉、鶏肉


漢方薬は、慢性的に胃腸が弱いなど、胃腸の不調を立て直すことにより、胃腸に熱を持つことを防ぎ、唇の荒れを予防するという補助的な役割で使うと良いです。胃腸の調子を整えておくと唇が荒れにくくなります(^^)

 


<漢方薬>


すでに胃腸に熱があり、口内炎なども併発している時
甘露飲(かんろいん)

 


食べ過ぎた時、胃腸の負担を軽減させる
加味平胃散(かみへいいさん)
健胃顆粒(けんいかりゅう)

 


冷たい物を摂りすぎての腹痛、下痢、渋り腹
附子理中湯(ぶしりちゅうとう)
人参湯(にんじんとう)
大建中湯(だいけんちゅうとう)

 


ストレスがあって、胃腸の調子が悪い

柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
救心感應丸氣(きゅうしんかんのうがんき)
柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)

 


この秋冬は、胃腸を整えて、唇が荒れにくい体質を作りましょう😊

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂