漢方で丈夫で健康な骨づくり


『漢方で丈夫で健康な骨づくり』

加齢にともなう骨の弱りの相談をよくお受けします。
骨の弱りは、テレビ等でも広く知られているように閉経後の女性に多いです。自覚しないうちに骨が弱り、ちょっとしたことで骨折し、生活に大きな支障をきたしてしまいます。よって、日頃のケアがとても重要です。

補足ですが、骨折すると本人だけでなく、家族へ介護の負担をかけることにもなります。平均寿命が80才をこえる昨今では、骨を強くすることは、自分にも家族にも重要なことです。

次に、漢方による骨のケアをお話します。

漢方では、骨は「腎」という臓と密接に関わっています。よって、腎を養うため「補腎(ほじん)」と、必要な栄養を骨へ届けるために血の巡りを良くする「活血(かっけつ)」という2つが基本の対応となります。

養生としては、食事運動の2つが主になります。骨を強くすると聞くと、カルシウムとビタミンDだけに注目されがちですが、それ以外の栄養素もバランスよく摂り、かつ、歩く等の運動で骨に負荷を与え、「丈夫な骨が必要だよ」と身体に知らせないといけません。

 


では、補腎、活血の一例と養生をご紹介します。


<<漢方薬>>


腎を補う漢方薬


霊鹿参(れいろくさん)
双料参茸丸(そうりょうさんじょうがん)
八味地黄丸(はちみじおうがん)
六味丸(ろくみがん)
独歩顆粒(どっぽかりゅう)


※体質に併せて使う漢方薬は変わります。


血の巡りをよくする生薬配合の漢方薬


冠元顆粒(かんげんかりゅう)
疎経活血湯(そけいかっけつとう)
芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)
婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)


※体質に併せて使う漢方薬は変わります。

 

 


<<養生>>


🔶バランスの良い食事で強い骨を形成しよう
 カルシウム、コラーゲン、リン
 ビタミンB、C、D、K
 タンパク質など


🔶冷たい飲食物は極力さけ、身体を冷やさない
冷えは血の巡りを悪化させます


🔶温かいお風呂に入る
身体が温まると気血水が巡ります


🔶歩くなどの運動で骨に負荷を加えよう
ながら運動として、かかと落としをオススメします


🔶日光浴でビタミンDを増やそう


🔶十分な睡眠をとる
睡眠は、骨の修復や成長を促します


以上です。

外で動きやすくなる温かい春になってきます。補腎と活血で丈夫な骨を作り、外に出て元気に活動できる一助になれば幸いです。

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂