漢方でイライラとサヨナラ


『漢方でイライラとサヨナラ』

男女問わず、現代社会はストレスが日々かかっています。
年中を通して、ストレスによるイライラを緩和したいという相談があります。経験則ですが、温かい、または暑い時期に相談件数が増えると感じています。


さて、中医学の視点で考えると、ストレスによるイライラに深く関わってくるのは「肝(かん)」と「心(しん)」です。

肝は、気の巡りをコントロールしており、ストレスで気の巡りに滞りが生じると、鬱々(うつうつ)として、イライラや憂鬱(ゆううつ)を起こします。

次に心。心は神(精神)を蔵すると言われております。暑さで余分な熱を排出するために血を巡らせ汗を出していると心に大きな負担がかかり、心が弱ります。心が弱ると精神コントロールも弱り、感情が抑えられなくなります。例えば、暑いとちょっとしたことで怒りやすくなってしまうのは心の弱りとも言えます。

 


では、ストレスによるイライラ時によくご提案する漢方薬と養生をご紹介します。

<漢方薬>


逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
ストレスで弱った肝の気の巡りを改善し、また脾を整え、血を補いイライラをケアします。女性の軽いイライラによくお勧めします。


加味逍遙散(かみしょうようさん)
逍遙散へ山梔子と牡丹皮という清熱の生薬が入っています。イライラに加えて、のぼせ、ほてりなどの熱症状が伴っている時にオススメしています。余談ですが、PMS(月経前症候群)の時にも使います。


抑肝散(よくかんさん)
ストレスで気血が滞っている上に、うまくストレスを発散できずイライラする時にオススメしています。


抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
抑肝散の症状に加え、長期間のストレスで痰飲(体に病的な水)がたまり、悪心、嘔吐、胸のつかえなどの症状が伴う時にオススメしています。陳皮、半夏の生薬が痰飲をケアしてくれます。


桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
ストレスにより気血が滞り、イライラに加えて、のぼせを伴っている時に良いです


芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)
ストレスにより気血が滞り、かつそもそも気血が不足している時に良いです。

 


次にイライラへの養生法をご紹介いたします。


<養生>


🔶イライラしてしまった時


🔸腹式呼吸で気分をリラックス
※吸った時間の倍以上の時間を使って息を吐く



🔸ツボを抑えて気持ちを落ち着かせる(オススメのツボは、合谷、神門、内関の3つ)


ツボ押しのコツ
・位置、押す強さは、自分が心地よい、または痛心地よいと思うところ
・押す回数は、とくに決まっていません。自分がこれくらいかなと思う回数で良いです




 


🔶ストレスをうまく発散する


🔸好きなことをする
好きなことなど1つのことに集中すると余計なことを考えずストレス解消になります。但し、食べることが好きで、食べてストレス発散は胃腸を傷めるので控えましょう


🔸アロマ
好きな匂いは気分を落ち着かせてくれます。特に柑橘系の匂いは気も巡らせてくれるのでオススメです


🔸適度な運動
運動は、ストレスで滞った気血水を巡らせることができる


🔸お風呂にゆっくりつかり、体を温める
入浴も、ストレスで滞った気血水を巡らせくれます

 


ストレスにさらされていると、体の不調が起こりやすくなります。そして、長期間続けば重大疾患につながる可能性もあります。日頃から養生や漢方薬でストレスをうまく回避して、気持ち晴れやかに元気に過ごしましょう(^^)


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂