1日1回、舌を見ましょう

徒然養生



1日1回、舌を見ましょう

中医学で舌診というのがあります。
言葉通り舌をみて、体の状態を把握する1つの手法です。

舌診の全部はご紹介できないですが、いくつかわかりやすい特徴とその養生をご紹介します。


【舌色】
淡白色元気と血の不足状態
バランスの良い、消化の良い温かい食事をとりましょう。

紅色体内部に熱がこもっている状態
辛い物、味の濃い物、甘い物を控えましょう。水を飲めば熱が冷めるという単純なことではありません。バランスの良い食事をとることが大切です。

暗い又は紫色血の巡りが悪い状態
辛い物、味の濃い物、甘い物、脂物などの摂りすぎに注意です。
血の巡りを良くする玉ねぎ、ネギ、ニラ、青魚などを積極的に摂りましょう。


【舌苔】
舌苔が厚く白い又は黄色
痰湿(体にとって病的な水)が溜まっている状態。また、苔の色が黄色の時は、痰湿にプラスして熱がこもっています。
根菜類、きのこ類、海藻類を意識して摂りましょう。熱を持っている時は漢方薬の助けをかりると良いですよ


【舌態】
舌がふるえ、自力で止まらない※
特に発熱もしていなくてふるえる場合は、栄養に偏りがあります。
バランスの良い温かい食事を腹八分目で摂りましょう。私の経験上、舌の震えは、肝への栄養不足であることが多いので海藻の酢の物などを積極的に摂ることを勧めています

※舌のふるえは、重大な疾患を伴っている可能性もあります。まず病院への受診をおすすめしています。


以上、サッと見て判断できる舌の特徴を挙げてみました。

舌は、体の状態をリアルタイムで、教えてくれています。
毎日、舌をみる習慣をつけて、自分の状態を把握し、未病先防で養生することをオススメします。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂