『胃の不調(機能性ディスペプシア)は漢方で治そう』
病院の検査で異常(病変)は見られないが、胃のもたれ、膨満感、食欲不振、吐き気、胃痛などの胃腸症状を訴える相談は多いです。
機能性ディスペプシアとも呼ばれ、生活習慣や体質が相まって原因は様々で複雑です。
こんな時は、体質などを鑑みて薬を決める漢方がお役に立てます。
以下に機能性ディスペプシアで使われる、漢方薬の一例を示します。
<漢方薬>
🔷胃のもたれ、膨満感
六君子湯(りっくんしとう)
香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
加味平胃散(かみへいいさん)
🔷冷えからきている胃痛
・下痢を伴う
人参湯(にんじんとう)
附子理中湯(ぶしりちゅうとう)
・お腹の中が動いている感じが伴う
大建中湯(だいけんちゅうとう)
・子供(中学生くらいまで)の胃痛
小建中湯(しょうけんちゅうとう)
🔷食欲がなく、食べるとすぐに下痢をする
参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)
🔷ストレスからくる腹痛
柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
🔷疲れからくる胃痛
黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)
ご紹介した漢方薬を服用しながら、次に示す養生を実践していくことで、回復が早まり、また胃腸不調を起こしにくい体作りができます。
<養生>
🔸お腹が空いてから食べる
消化の良い、温かい物をよく噛んで食べる
🔸冷たい飲食物を避ける
🔸食べてすぐに寝ない
夕食から就寝までの時間を3時間以上あける
🔸間食を控える(特に夜の間食)
🔸体を冷やさない
🔸十分な休息
機能性ディスペプシアは、体質と様々な要因が絡み、漢方薬の選びは難しいかもしれません。購入時は、漢方の専門家へ相談することをお勧めします(^^b
<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。
熊本 菊陽町 菜の花漢方堂