春の不調と漢方


<春の不調と漢方>


3月に入り、年度末で仕事が忙しくなる方、4月からの新しい環境に向けた準備で忙しくなる方がおられると思います。
漢方で春は五臓の「肝」と深く関連しています。肝は伸びやかを好みますが、このように仕事などで忙しないと肝の伸び伸びを抑えてしまいます。すると肝が担う疏泄が低下し、体の不調がでてきます。ちなみに疏泄とは、気血水の運行や情志、胃腸の働き等を円滑に保つ働きのことで、いわゆる自律神経の働きに似て、胃腸の動き、代謝等を調節する機能のことです。

 


<よくでる症状>


🔹イライラ
🔹お腹や脇の張り
🔹ゲップやガスがよく出る
🔹便秘
🔹下痢
🔹便秘、下痢を繰り返す
🔹瞼がピクピクなど


です。不調を感じたら漢方薬や養生で早めにケアしましょう(^^)

 


<漢方薬の一例>


イスクラ 逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
イスクラ 開気丸(かいきがん)
柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
四逆散(しぎゃくさん)
など
※症状、体質によって漢方薬は変わります。

 


<養生>


🔸早寝、早起きでリズムを整え、朝は陽光をしっかり浴びる
🔸日中温かくなってきますが、冷たい飲食物は控えめに
🔸くよくよ考えない
🔸適度な運動、趣味に没頭、友だちとおしゃべりなどでストレスを発散する


 

漢方と養生で春を健やかに伸び伸びと楽しみましょう😊

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。


熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

春の不調にご用心

3月に入り、卒業シーズンが到来ですね。
(高校はほとんどのところで卒業式が終わってるかも(^^;)

進学、就職、転勤などの生活環境の変化に
ワクワクしている方もいれば
不安でドキドキしている方もおられるでしょう
新生活の準備に忙しくて「そんな暇も無い!!」
なんて方もいるかもしれませんね。

私が新社会人になった春のことを思い出すと(20年以上前だな~)

ワクワクが勝っていました(^^)

新人研修で東京に行けるというのが、その理由(^^)
あの頃は若かった・・・

 


さて春は、
先程述べた生活環境の変化不安定な天気寒暖の大きな変化などが自律神経の切り替えを乱します。


気分が落ち込んだり、逆にイライラしたり
だるさ、めまいを感じたり、
腹痛、下痢、便秘の胃腸不調を起こしたり
生理不順を起こしたりします


中医学では、
『肝』の疏泄作用(気・血・水(津液)※の円滑な巡り)が乱され、体に不調が起こると考えます。


※気:エネルギー
血:血液
水(津液):血液以外の体液

 


春を健やかに乗り切る養生は


・朝は早く起きる
・朝食は温かく消化が良いものを摂る
・散歩などの運動で気持ちをのびのびリラックス
・体を冷やさない
・考えすぎない。気楽な楽観的な気持ちを持つ
・気を巡らし、気を養い、免疫力をあげる食材を摂る(食べる量は腹八分目で)
 春菊、セロリ、ニラ、紫蘇、みょうが、柑橘類
 しょうが、ネギ、玉ねぎ、山芋、きのこ類
 豆類、鶏肉、豚肉、はまぐり、あさり、しじみ等

 


体の不調が強く出てしまい、養生だけでは回復が難しいときは、漢方薬でケアすることも1つの方法です。
一人で悩まず、ご相談下さい。

 

熊本県菊陽町 菜の花漢方堂