『漢方で快眠』
相談で多い悩みの1つが不眠!!
眠れていないという相談で話を聞いていると
「7時間くらい寝ないといけないですよね」とお話される方がいます。
以前は、テレビの健康番組などでよく言われていたので、睡眠時間7時間程度が常識のようになってしまっています。
しかし、睡眠の研究も進んできており、年齢や体質などにより睡眠時間は変わるという認識になりつつあります。
相談で確認するのは、睡眠時間の長さより、寝入りから3、4時間深く眠れているかという、眠りの質についてです。
眠りの質が良いと、朝スッキリ目覚めて、前日の疲れも解消されています。
※注意:3,4時間寝れば十分ということではありません。適切な睡眠時間は人によって変わります
相談では、この眠りの質を高めることを考慮して漢方薬を提案しています。
漢方で眠りに深く関連するのは、主に心と肝と血です。
血が不足していると心と肝に影響を与え、眠りを妨げることになります。
心と肝と血をキーワードにタイプ別に漢方薬をご紹介していきます。
<<漢方薬>>
◆寝つきが悪い(入眠困難)
血が十分でなく肝を滋養できていない、またはストレスなどで肝の機能が低下すると、体内に熱がこもりやすくなり、イライラなどがおこります。そして、その熱が上に昇り、眠りを妨げると考えます。
温胆湯(うんたんとう)
加味逍遙散(かみしょうようさん)
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
酸棗仁湯(さんそうにんとう)
◆夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)
精神を安定させる心血の不足とも言い、血が十分でなく心を滋養できていない状態の時、不安感やくよくよ悩んでしまいやすくなり、かつ心血不足で頭がクールダウンできないため、眠りが浅くなってしまいます。
心脾顆粒(しんぴかりゅう)
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
天王補心丹(てんのうほしんたん)
甘麦大棗湯(かんぱくたいそうとう)
<<養生>>
質の良い眠りには、生活習慣を改める養生がとても重要ですのでご紹介します。
🔶朝起きたら、必ず日光を浴びる
🔶朝食でタンパク質を摂りましょう。朝食抜きは厳禁
🔶日中は、しっかり体を動かしましょう
🔶お昼寝は20分以上しない
🔶午後以降、カフェイン(コーヒー、緑茶など)は控える
🔶夜のお酒は程々に。寝酒は眠りを浅くするので控えましょう
🔶寝る3時間前には食事は済ませる。間食も控える
🔶お風呂に入浴して体の芯を温める(寝る2時間前が目安)
🔶寝る前のスマホは控える。目へ強い光の刺激が有ると脳が覚醒します。
以上、ご紹介した漢方薬と養生で眠りの質があがり、快眠の手助けになれば幸いです(^^)
<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。
熊本 菊陽町 菜の花漢方堂