乾きの養生

<徒然養生>



乾きの養生

今日は二十四節気の大寒⛄。寒さが一段と厳しくなると共に、乾燥🍂も進んで、乾きの訴えが多くなる時期でもあります😊

お店で受ける相談では、乾燥肌、ドライアイ、唇の乾燥/荒れ、空咳などが多いです。

目薬、リップ、保湿クリーム、加湿器を使うなど外からのケアも大切ですが、原因を見極め、内からケアして潤いを取り戻すと、ドライ体質を脱却しやすくなります✨


漢方だと
🔸ドライアイなら肝
🔸唇の荒れ乾燥なら脾(胃腸)
🔸肌、皮膚の乾燥なら肺
などと、ケアポイントの臓がありますが、難しいことは抜きにして、養生から始めてみることをオススメします。


<養生>


🔸食事は、白い食材を心がけて、潤いを補いましょう。
れんこん、長芋、里芋、大根、白菜、白ネギ、白きくらげ、ゆり根、しめじ、白ごま、サンマ、イワシなどの白身の魚
※量は腹八分目で温かい物をよく噛んで食べましょう。食事で脾を傷めるとお口周りの荒れ、乾燥に影響します。


🔸運動と入浴で気血水を巡らせる
食事で摂った栄養は潤いの素です。その栄養を体全体へ届けるために気血水を巡らせましょう。気血水を巡らせるのは、とっても簡単!!適度な運動とお風呂にしっかりつかるだけでできますよ。


🔸質の良い睡眠をとる
23時までには就寝し、7時間程度の睡眠時間を確保しましょう。
睡眠は、皮膚も含めて体の修復が促進されます。睡眠が十分だと、体の潤いが戻りやすくなります。
逆を言えば、夜更かしさんは潤い不足に陥りやすいです。ご注意を


体の内からしっかりケアして乾燥シーズンを乗り切りましょう😊

## 体にあう漢方薬をご提案します
## 熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

肝の不調を知るには

<徒然養生>



肝の不調を知るには

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれています。
健康診断の結果では許容範囲内でも体へサインは送っています。

少しでも早く肝臓の不調を知るために
中医学の蔵象学説にある五臓と体の部位は一連に関係するという考えを使うと良いですよ!!

そこには、
『肝は、その華(はな:外への現れ)は爪にあり、筋を充たし、目に開竅(かいきょう)する』と記載されています。

これを踏まえて体への肝の不調サインは以下です。


・爪が薄い、割れやすい
・足がよくつる
・目がかすむ
・ドライアイ
・まぶたがピクピク動く
・鏡で舌を見ると舌の震えがとまらない


では肝を不調にする原因は何かというと


・少食
・偏食
・目の酷使
・過剰な飲酒
・運動不足
・過労
・強いストレス


等が積み重なる事です。

まず、できるところから、少しずつ
生活習慣を改善していきましょう(^^)


熊本 菊陽町 菜の花漢方堂