夏の咳カゼ、漢方で対策


『夏の咳カゼ、漢方で対策』

夏の暑い盛りですが、例年よりカゼ症状のお客さんが多いかなと感じます。
例えば


🟣カゼを引いた後になかなか咳が止まらない
🟣ノドに違和感がある
🟣倦怠感が抜けない


などの声を聞きます。

その中で問い合わせの多い、咳への漢方対策を今回はお話します。

日本の夏は、暑さと湿気が特徴です。しかし、真反対とも言える冬のような咳症状を訴える人がなぜ増えているのか不思議ですよね。

お客さんからの声をお聞きしていると


🔹外出して汗をかき、そのまま冷房の部屋にいて体を冷やした
🔹夕立などでびしょ濡れになったあと、冷房の部屋で体を冷やした
🔹冷房のきいた乾燥した部屋に長時間いてノドを痛めた
🔹睡眠中も冷房をかけっぱなしの溜め、口やノドがひどく乾燥
🔹冷たい物を摂りすぎて体を冷やす
など


冬の環境を作り出してカゼになっていることが見えてきます。
とくに冷房による乾燥と冷えが、気管支を痛めやすくしており、咳症状につながっています。

このように原因が絞れてくると、漢方薬でのカゼ対策が立てやすくなります。
では、漢方薬の一例をご紹介します。


<漢方薬>


◆予防
・イスクラ 麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)
・板藍根製剤(ばんらんこんせいざい)


◆急性の咳
・麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
・柴陥湯(さいかんとう)
・参蘇飲(じんそいん)


◆長引く咳
・竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう) <- コンコン空咳
・小陥胸湯(しょうかんきょうとう) <- 痰が絡む時


◆咳と共にノドの痛みがある
・イスクラ 涼解楽(りょうかいらく)
・駆風解毒湯(くふうげどくとう)

 


次に養生を紹介します。未病先防および早期回復には、漢方薬と併せて、養生が非常に大切になってきます。ご参考にしてください。

<養生>


◆汗、雨でぬれての冷えを防ぐ
タオルを数枚常備し、濡れた部分をこまめに拭き取る。
背中に濡れている場合は、服と背中の間にタオルを1枚入れて冷えを防ぐ


◆仕事中、冷房のきいた部屋にいる人はマスクをし、こまめにうがい


◆温かい飲食物を摂る。冷蔵庫で冷えたものを直接摂らない


◆睡眠中は、部屋を加湿する
加湿器を使う。
寝室に、絞ったタオルを何枚か干す。水をはった洗面器を置く(こぼさないよう注意)

 


以上です。漢方薬と養生で、元気に夏を乗り切りましょう(^^)

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談し、適切な漢方薬をご購入ください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂