漢方で膀胱炎・尿道炎対策

『漢方で膀胱炎・尿道炎対策』

毎年、梅雨からの暑い時期、膀胱炎・尿道炎の相談が増えます。

理由は、気温と湿度が高く汗を多量にかき、尿量が減ることによって、尿と一緒に排出されていた細菌が排出されにくくなり、尿道、膀胱で細菌が繁殖し、尿道炎、膀胱炎を起こすからです。

また、汗をかくことで、元気を消耗し、免疫力が低下し、細菌が繁殖しやすくなっていることも一因といえます。

(補足)
女性は尿道が短く、肛門との距離が近い為、男性より膀胱炎にかかりやすいといわれています。

 


それでは、膀胱炎、尿道炎への漢方薬(一例)と養生をご紹介していきます。


【膀胱炎、尿道炎への漢方薬】


<急性の場合>


膀胱炎・尿道炎のファーストチョイス
五淋散(ごりんさん)


膀胱炎・尿道炎で、血尿を伴う場合
五淋散(ごりんさん) + 猪苓湯(ちょれいとう)

 


<慢性の場合(繰り返す膀胱炎)>


◆元気不足で免疫力が落ちている場合
五淋散(ごりんさん) + 補気薬(補中益気湯、十全大補湯など)


湿熱(体内で病的な巡りが悪い水が熱をもっている状態)もっている場合

五淋散(ごりんさん) + 瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)
または
五淋散(ごりんさん) + 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)

 


次に膀胱炎、尿道炎への予防策である養生をご紹介します。

【養生】


🔸水分を十分取る
水分補給は、こまめに少しずつ、体温以上の温かい飲み物で補給しましょう。

🔸体を冷やさないようにする
体の冷えは免疫力を低下させます。特に暑い時期は冷房による冷えに注意しましょう。

🔸疲れている場合はしっかり休養を取る
疲れは免疫力を低下させます。特に睡眠をしっかりとりましょう。忙しくても日付が変わる前に就寝を(^^)

🔸湿が溜まっている場合は次に気をつける

・脂物、甘い物、味の濃い物は、少なめに摂る
・冷たい飲食物、アルコールを控える
・食べる量は腹八分目。暴飲暴食、寝る前の間食は厳禁

 


膀胱炎、尿道炎は、非常に不快で仕事や生活に支障をきたします。
養生を実践することで、膀胱炎を起こしにくい体質への改善を行い、予防していきましょう。

膀胱炎、尿道炎への最大の防御は養生です(^^b

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂