漢方で花粉症対策

<漢方で花粉症対策>


花粉症は、花粉などのアレルギー物質が鼻腔などの粘膜に付着することにより、強いアレルギー反応が引き起こされ、鼻水、鼻詰まり、クシャミ、目のかゆみ、目の充血などの症状がでてきます。病院へ受診すると抗アレルギー剤や目薬で対応することが多いですね。

 


では、本題の漢方ではどのように対応していくかをお話しします。
花粉症の症状は、免疫の暴走ですので、免疫調整力が弱っています。免疫調整力は、漢方では衛気(えき)というものが担います。衛気とは、体の外から侵入する邪気(花粉など)から守るバリア機能とイメージしてください。衛気が弱っていると花粉症の症状が出てきますので、衛気をケアすることが漢方でのベースとなります。



よって、花粉症対策としては
症状が出ている場合は、衛気を高める漢方薬養生を行いながら、症状に合わせた漢方薬を使っていきます。花粉症予防では、衛気を高める漢方薬の服用と養生での体質改善を行っていきます。
それでは、ケース別に使用する漢方薬と養生を示します。


<花粉症の症状がすでにでている場合>
症状にあわせて抗炎症、抗アレルギー作用などを持つ漢方薬と衛気を高める漢方薬で対応します。


🔹透明な鼻水がスタスタでてくる、くしゃみが頻発する、鼻炎
漢方薬の一例)
イスクラ衛益顆粒(えいえきかりゅう)
麗沢通気湯加辛夷(れいたくつうきとうかしんい)エキス細粒(コタロー)
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)
など


🔹鼻水が黄色い、目の奥が鈍痛する、鼻炎
漢方薬の一例)
イスクラ衛益顆粒(えいえきかりゅう)
麗沢通気湯加辛夷(れいたくつうきとうかしんい)エキス細粒(コタロー)
精華 鼻淵丸(せいか びえんがん)
など


🔹目のかゆみ、充血
漢方薬の一例)
イスクラ衛益顆粒(えいえきかりゅう)
消風散(しょうふうさん)エキス細粒(コタロー)
洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)エキス細粒(コタロー)
など

 


<未病先防の体質改善として>
黄耆(おうぎ)という生薬を中心にした漢方薬を使って衛気(バリア機能)を高める体質改善行います。毎年花粉症に悩まされる方は、お正月くらいから以下の漢方薬を服用して体質改善を図ると花粉症シーズンを楽に過ごせます。


漢方薬の一例)
イスクラ衛益顆粒(えいえきかりゅう)
桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)エキス細粒(コタロー)
黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)エキス細粒(コタロー)
など

 


<花粉症の養生>


・冷たい飲食物、なま物は極力さける
・温かい、消化の良い食べ物を腹八分目で摂る(暴飲暴食禁止)
・食事内容はバランスよく。食物繊維、発酵食品を摂りましょう。
・寝る3時間前から間食は避ける
・十分な睡眠時間をとる。日付が変わる前には就寝。夜更かししない
・体を冷やさない。寒い環境では衣服、カイロなどでしっかり防寒を心がける
・毎日のお通じがあるよう整える


養生は、予防または治療中のどちらにも有効ですので、実践されることをオススメします。

 


本ページをご覧になっていただき、少しでも花粉症が軽減し、健やかに生活できる手助けになれば幸いです(^^)

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂