唇の荒れは漢方で~体の中からケア~


『唇の荒れは漢方で~体の中からケア~』

秋も深まり、乾燥が進んできました。
これからの時期は唇が荒れ、リップクリームが手放せない人も多いと思います。
今回は、唇が荒れにくい体質づくりのお話をします。

中医学の五行色体表を見ると、口と胃腸は深く関係しています。



唇の荒れや口端が切れやすいなどの原因は、胃腸に負担をかけて弱り、余分な熱を持っていることが多いんです✨

胃腸の余分な熱🔥は


🔹脂物、味つけの濃い物の摂り過ぎ
🔹食べる量が多い
🔹早食い(よく噛まない)

そして、以外にも
🔹冷たい物の摂り過ぎ


で生じます。

まず、日頃の食習慣を見直して、正す養生が何より重要となります。

<養生>


🔸脂物、甘い物、味の濃い物の食べ過ぎに注意
🔸腹八分目で、よく噛んで食べる
🔸冷たい食べ物は、極力控える
🔸おススメ食材
白菜、水菜、小松菜、キャベツ、かぼちゃ
長芋、こんにゃく、お米、大豆製品(豆腐、味噌)
豚肉、鶏肉


漢方薬は、慢性的に胃腸が弱いなど、胃腸の不調を立て直すことにより、胃腸に熱を持つことを防ぎ、唇の荒れを予防するという補助的な役割で使うと良いです。胃腸の調子を整えておくと唇が荒れにくくなります(^^)

 


<漢方薬>


すでに胃腸に熱があり、口内炎なども併発している時
甘露飲(かんろいん)

 


食べ過ぎた時、胃腸の負担を軽減させる
加味平胃散(かみへいいさん)
健胃顆粒(けんいかりゅう)

 


冷たい物を摂りすぎての腹痛、下痢、渋り腹
附子理中湯(ぶしりちゅうとう)
人参湯(にんじんとう)
大建中湯(だいけんちゅうとう)

 


ストレスがあって、胃腸の調子が悪い

柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
救心感應丸氣(きゅうしんかんのうがんき)
柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)

 


この秋冬は、胃腸を整えて、唇が荒れにくい体質を作りましょう😊

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂

食欲不振の漢方薬


『食欲不振の漢方薬』

食欲不振と言っても原因は様々。ただ、相談をしていると、だいたい3つの原因による胃腸機能の低下に分類されるんです。


(1)過労、大病後、長く病気を患っている、少食などによるエネルギー不足(気虚)
(2)ストレス(気滞)
(3)偏食、間食、水分のとりすぎ(痰湿)


※原因は1つではなく、重なっていることの方が多いです。

因みに、暑さでの食欲不振は上記の(1)、(3)が原因であることが多い。(1)の場合は、もともとエネルギー不足のところへ、暑さで代謝が上がり、よりエネルギー不足で胃腸を動かすことができずに食欲不振になる。(3)の場合は、冷たい飲食物の摂り過ぎにより胃腸機能を低下させての食欲不振になります。


原因が特定できて、問診でその方の体質などがわかってくれば漢方薬はおのずと決まってきます。
では、食欲不振に対する代表的な漢方薬の一例をご紹介します。


<漢方薬>


健胃顆粒(けんいかりゅう)または香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
上述の3つの原因をすべてカバーするので、食欲不振のファーストチョイスで提案する漢方薬です。
痰湿、気虚、気滞のいずれかが強く出ている場合は、本剤をベースにして、各原因を補足する漢方薬を足していきます。


◆補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
体力が落ちて虚弱な状態で食が細くなっている人の食欲不振に


◆柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)
ストレスが原因で、みぞおちあたりのつかえを感じているような食欲不振に


◆加味平胃散(かみへいいさん)
前に食べた物が残っているような食の滞りの胃もたれ、胸焼けなどでの食欲不振に


勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)または藿香正気散(かっこうしょうきさん)
梅雨や夏場の湿度が高い暑い時期に、水や生もの摂り過ぎによる食欲不振に。
気分が悪い、ひどい時は嘔吐の症状を伴うことがあります。

 


次に食欲不振予防の養生をご紹介します。

<養生>


🔸温かい、消化の良い食べ物を腹八分目で

🔸脂っこい物、甘い物、味の濃い物、辛い物を摂りすぎない

🔸冷たい飲み物と一緒に食事を摂らない

🔸寝る3時間以内に間食はしない。

🔸体力低下、疲労蓄積の方は、休養をこころがける

🔸水分補給はほどほどの量で

 


食欲不振は、体を動かすエネルギー、体を作り/修復する材料が入ってこなくなることを意味します。長引けば、様々な不調のきっかけになり、または、今の不調をより悪化させてしまいます。

食欲不振が起こった時は、早めの対応が大切です。また、日頃から食欲不振にならないよう、養生を実践することが大事です(^^)

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂