初秋!!漢方で乾燥からの不調を防ごう


『初秋!!漢方で乾燥からの不調を防ごう』

史上最も暑い8月も過ぎ、9月に入りました。まだまだ残暑が続きますが、湿潤だった夏から一転し、今からどんどん乾燥が進んでいます。

中医学でも秋は、燥邪に気をつける季節と言われています。湿度は秋より冬が乾燥していますが、秋は乾燥していく変化大きいため、変化に体がついていけずに不調が出てきます。


例えば、
🔹乾燥からくる鼻やノド不調
🔹空咳
🔹微熱、ほてり
🔹切れにくい痰
🔹肌のかさつきや痒み など


この燥邪からの不調を起こしやすいタイプがあります。


・栄養などが十分でないことに起因する潤いと元気不足の方(気陰両虚)
・貧血傾向の血不足な方(血虚)
・乾燥しやすい津液不足の方(陰虚)
・食に偏りがある方(痰飲)


です。

ケアのポイントは、


・潤い(栄養、血、水)を補い養う
・体の余分な熱は出す
・乾燥を防ぐ


です。

では、秋にオススメの漢方薬の一例と養生をご紹介していきます。

<漢方薬>


◆栄養が十分とれず元気不足の方


生脈散(しょうみゃくさん)
味麦地黄丸(みばくじおうがん)
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
六味丸(ろくみがん)
逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
天王補心丹(てんのうほしんたん)
亀板製剤(きばんせいざい)

 


◆体に熱がこもり気味な方


瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)
加味逍遙散(かみしょうようさん)
温胆湯(うんたんとう)
清営顆粒(せいえいかりゅう)

 


◆血不足の方(血虚の方)


婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)
心脾顆粒(しんぴかりゅう)
参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
四物湯(しもつとう)

 


◆乾燥しやすい方


当帰飲子(とうきいんし)
哈士蟆油製剤(はしまゆせいざい)
百合根製剤(ゆりねせいざい)
余甘子製剤(よかんしせいざい)

 


<養生>


🔸食べ物で体を潤す(秋の旬の食材がオススメ)


梨、ぶどう、柿
ごぼう、山芋、里芋、れんこん、ゆり根
はちみつ、温かい緑茶


🔸甘い物、辛い物、味の濃い物、アルコールは控えめに
バランスの良い食事を心がける


🔸十分な睡眠をとる
秋の夜長ですが、日付が変わる前には就寝を


🔸お通じを整え、毎日の排便心がける

 


養生はできるところから始めましょう。漢方で秋を元気に健やかに過ごしましょう😊

 


<注意>
本ページで掲載している漢方薬は一例です。
個人の体質、その日の体調、生活習慣、生活環境などにより使う漢方薬は変わります。
漢方の知識を持った専門家(医師、薬剤師、登録販売者)に相談して適切な漢方薬を購入し服用してください。

熊本 菊陽町 菜の花漢方堂